SHElikes に受講した結果をレポート
こんにちは!
今回は、PC一つでどこでも働ける、クリエイティブスキルが学べるキャリアスクール
SHElikesについて書きたいと思います。
前回、SHElikesの無料体験レッスンをレポートしましたが
↓過去ブログ↓

その後、すぐ入会し1年近く受講しました。
今月退会をするので総括して私が思った、ぶっちゃけどうなん?ってところをお伝えしていきます!
SHElikes シーライクス とは
SHElikesは、女性限定のクリエイティブスキルを学べるスクールです。
女性限定ってすごいですよね!ターゲットをバサッと分けちゃってて、、
でも、SHElikesのWEBページを見たことある方はわかると思うのですが、
女子ウケ間違いなし。
オシャレすぎるし、
ブランディング完璧やん。
「こんな自分になりたい。」って思わせるのうますぎるやん!!
ってな感じで、グッと女子の心を掴んでくるんです。
ちなみに私は、メンズライクでTシャツ大好き。
メイクもめっちゃ適当で中身もおっさんみたいな女子ですが、SHElikesのデザインは大好きです。
少し話が脱線したので戻しますが(すみません)
受講できる内容は、webデザイン・ライティング・マーケティングなど32種類のコースが受け放題!
多すぎる!
1年間在籍した私でも全部受講することはできなかったです。
ジャンルが様々ですが、クリエイティブスキルという意味では繋がっているので最初は興味ないな、、と思っているコースでも、色々受けてるうちに違うコースも見たくなります。
私は最初の半年は受け放題プランの月額16280円を半年間続けて、残り半年を月5回コースの6ヶ月分60280円を一括払い(←少しお得になる)で受講しました。
私はカナリ、スローペースだったと思います。
育児中で、日中にまとまった時間が取れないので夜に子供が寝てから1時間ほど勉強をしていました。
が、1時間って全然集中できないんですよね……
人によると思うんですが、私は結構苦戦してしまって
最初受け放題プランにしてるのにwebデザインコースだけで3〜4ヶ月を費やしてしまいました。
webデザインコースは受講できるコースの中でもボリュームのあるコースだと思います。
あと、webライティングコースもボリュームあります。
webデザイン・webライティングコースを受けようと思っている方で毎日2~3時間、勉強ができる方は受け放題コースでもいいと思いますが、
「毎日はちょっと……」
「2〜3時間は無理」
って方は、 月5回プランがおすすめです!
その他のコースは、インプットが多いので(講座動画を見る)比較的サクサク進見ました。
最後にテストみたいなのがあって、どれだけ理解してるか選択形式でするのですが、1回ではなかなか全部は理解できてなくて何回か動画を見返しました。
動画なので何回も見返せるのがいいですよね。
あと、受講するときに講座資料もダウンロードできるので、私は忘れたことをその資料を見返して作業しています。
受講してよかったこと・微妙だったこと
SHElikesはコース内容が多いので、
まだ何になりたいのか決められない人におすすめです。
私もwebデザイン興味あるし、webライティングもちょっとかじりたい。
でもやってるうちに違うことにも興味が出てきて最終的に違うことしてるかも……
と、めちゃくちゃ優柔不断でした。
そして、webデザインをやってて煮詰まったらマーケティングの講座を見て、少し凝り固まった脳を違う思考にしてました。
マーケティングを勉強してるとwebデザインの方で「あ、ここ変えた方がいいな」って思えたり、違うコースでも全て繋がってて、どんどん理解が深まる感じがして楽しかったです。
そして、SHElikes最大のメリットというか、推しポイント!じゃないでしょうか、?
受講者同士で悩みを相談したり、同じ志の友達(シーメイト)ができます。
これは、本当にモチベーションが上がります!
SNSでの進捗報告やSlackで色んなコミュニティのスレッドがあり、勉強のことはもちろんお仕事案件や勉強とは関係のない趣味など(ヨガとか!)の話が盛んに行われています。
そして月いちでコーチングやもくもく会といった勉強会もあります!
月いちのコーチングとは、
オンラインの勉強で一人きりで挫折しそうなところを、みんなで今の進捗を話し合い、これからどうなりたいか、目標を決めて一緒に頑張りましょう!とモチベーションアップのために行う会なのですが、、
実は私、これに挫折しました。
1〜2回はよかったんです、事件は3回目に起きました。
※基本はすごく良いコーチング内容です!私の場合、本当に色々重なって気持ちが折れてしまっただけです!
コーチングスタッフ1人と私含めて4人の生徒(同じ位の受講期間の人たち)で始まり、最初はコーチングスタッフの方が色々進めて下さって、たまに質問されるのでそれについて答えたり、みんなで一緒に考えて自分の意見をボードにして答えるという形なんですが、
まず4人中2人がほぼインできてないってゆー、、
1人は電波悪い、もう1人はカフェ?で雑音がたまに聞こえて何処かわからないところが写ってる状況で反応も薄い。 (以下、ほぼOFFさんとカフェINさんと呼びます)
最初の時点でインできてないってことでゴタゴタして、結構時間押してたですが
そんな中、コーチングスタッフはインできてない2人に気を配りながらも進行してくれていました。
とりあえず私ともう1人インできてる方で進めていったのですが (以下、唯一インさんと呼びます)
これ本当に私の解釈なので申し訳ないんですが、
唯一インさん、受講してるコース内容に不満が溜まってたらしく……
「内容が薄っぺらい」とか
「この内容だと授業料高すぎる」とか、
ガンガン言ってて、
私も反応に困るというか、コーチングスタッフさんが一番困ってましたけど(苦笑)
いや、今は
「自分がどんな目標を持ってどう進むべきか」
みんなでいいところ共有しながらモチベーションあげる会じゃん‥
って私は思ってたので、
逆にモチベーションダダ下がりしてしまって。
そして‥ほぼOFFさんは、最後まで現れず。
カフェINさんは、移動して「今移動中なんで喋れません、すみません」ってなって
唯一インさんは、「PC充電切れそうなんで一旦落ちます。」って言ってから戻らなくなって。
えー!コーチングぐだぐだや〜ん。
もはや、全く頭に入ってこなかったです、、
それから私はコーチングをやめました。
その当時、育児が結構大変でたった2時間って時間を空けるのが難しくて。
それでもどうにかして受けたいから!
コーチングの日は子供を見てもらうために夫の休みの日に合わたり
全ての準備を終わらせてからコーチングに挑んでいたので‥
なんか肩すかしを食らった感じになってしまって、心が折れてしまいました。
って私の都合なんですが。
ただ、それぞれのやり方や熱量があるのでコーチングは少し当たり外れはあるかもしれないです。
自分と同じ境遇(私だと育児中)の方とお話できたりすると、めっちゃテンション上がりました!(1~2回目の時)
なので念押ししますが、基本的に月いちのコーチングはすごくモチベーションを上げてくれる内容です!
コーチングスタッフの方は皆さんすごく明るい方で、どんな話をしてもいいところを拾ってくれる、見つけ出してくれる、めっちゃいい友達みたいな関係でお話してくれました。
「そんなの仕事にするなんて無理だ」と思っていた気持ちを吹き飛ばしてくれる、応援団長みたいな(笑)
自分が楽しいこと、なりたいこと、どうしたらなれるのかを一緒になって考えてくれます。
なんか、これを書いててやっぱりもう1度受ければ良かったな。と思ってきました(笑)
受講するべき??
最後に、受講すべきか?ですが
大事なお仕事の斡旋や取得はできるのか?
という問題。
結論からお話しするとSHElikesからのお仕事斡旋もありますし、取得も可能だと思います!
Slackで随時求人の募集やコンペなど、更新されているので少ないと感じたことはありません。
仕事案件もチャレンジする場所(練習案件)も、SHElikesがたくさん教えてくれます。
でも、動くのは自分。
もちろん失敗(コンペに落ちる)などあって心も折れそうになるけど、あとは自分がどれだけ動くかで仕事に繋がっていくと思っています。
個人的な意見ですが、SHElikesは、最初の1歩を手助けしてくれるところだと思います。
でもその最初の1歩が難しい。
例えば、webデザインの最後の卒業制作を完成させるのは受講動画だけでは無理がありました。
自分自身がネットで調べたりしながら進めていきました。
じゃーお金払って受講する意味なくない?ではなく、
どうやって勉強するかをSHElikesが最初の1歩を教えてくれたのだと思います。
SHElikesは無料体験レッスンを行なっているので、まず体験レッスンをから受けるをおすすめします!
キャンペーンで豪華景品や特典もあるみたいなのでぜひ!
\無料体験レッスン実施中!/

コメント