初心者におすすめのWEBデザインスクールまとめ! 自宅で学べるオンライン講座。

WEBデザインのオンラインスクールを実際に受講したことがあります!
meeです。
今日は、
「WEBデザインスクールの選び方とおすすめスクール」を紹介します!
初めてWEBデザインを学ぶ人にとっては、専門的なことが多すぎてスクールの選び方が分からないという方も多いはず。
私も、実際にWEBデザインスクールをたくさん調べて、スクールに入校しました!
そんな私の体験談も踏まえてお話ししたいと思います!
WEBデザインスクールの選び方
スクールの選び方で重要なことは、
「料金」「カリキュラム内容」など
基本的なことはもちろん大切ですが、
私が思った大事なことは‥
現役WEBデザイナーが講師か?
WEB系の情報はどんどん変わっていきます。
実際に私が受講したとき
「昔はこういう使い方してたけど、今は使いません。」と
何度か言われました。
現役デザイナーに添削してもらうと
- 今のデザインテクニックを教えてもらえる
- 現場で求められるデザインがどんなものかわかる
- 最新の情報が得られる
スクールのホームページに、どんな先生が教えてくれるのか掲載しているところもあるので、確認してみましょう。
マンツーマン or 動画教材
授業形態の違いについても大事だと思います!
- マンツーマンタイプ
- 動画教材で学ぶタイプ

やっぱりマンツーマンタイプが良いかな〜!
確かに、わからないことをすぐ質問して教えてもらえることは大きなメリットだと思います。
ただ、私はマンツーマンじゃなくてよかったと思っています。
マンツーマンじゃなくてよかった理由は
- 自分で時間が決めれるので時間の融通が聞くこと。
スクール受講中は、絶賛育児中でした。
子供がいきなり泣いたりすることもあるし、いつ寝るのかもわからない。
そんな状態で前もって予約をしてマンツーマン受講するのは正直無理だと思いました。 - カメラオンも嫌だし、直接話すのも緊張する。
私は人と話す時、極端に緊張するタイプなので初めての人と話すのが苦手です。
それだけでストレスになるので、私の性格的な話になりますがマンツーマンはハードルが高かったです。 - 黙々としたい。
デザインって結構黙々と作業してるんですよね。
その間、沈黙になるじゃないですか。
せっかくマンツーマンでしてるのに、時間がもったいなかったと思います。
そんな感じで、私は「マンツーマンより、動画教材派!」なのですが‥
おすすめWEBデザインスクール
SHElikes(シーライクス)
PC一つでどこでも働ける
クリエイティブスキルが学べるキャリアスクールSHElikes

私が受講したスクールです。
受講できる内容がとにかく豊富!
webデザイン・ライティング・マーケティングなど32種類のコースが受け放題!
「WEBデザインに興味あるけど、まだ決めきれない‥」って
思っている方にピッタリのスクールです。
詳しくは過去のブログで↓

無料の体験レッスンのブログもあります↓

基本的に受講は動画教材を見て進めていきます。
自分の好きな時間に好きなだけ進められるのがよかったです。
わからない時は、チャットでささっと現役デザイナーの先生に質問できるし、
「もくもく会」といった勉強会があり、レッスンや課題で生まれた疑問点や不明点を、ティーチング・アシスタント(TA)に直接質問できます。
\無料体験レッスン実施中!/

デジタルハリウッド STUDIO by LIG
「ガッツリ技術を学んで即戦力になりたい!」ならココです。
デジハリ×LIGスクール

Webオンラインスクールの王道のデジハリとWeb制作会社で超有名なLIG。
そんな最強の2つがタッグを組んだオンラインWebスクールです。
実は、私もデジハリのAdobeマスター講座というオンラインの講座を受けたことがあるのです。
その時は、このデジハリ×LIGのオンラインスクールがあることを知りませんでした。(なかったのかな?)
デジハリ受講でカナリお得な特典の一つが
Adobeのコンプリートプランが安く購入できるのです!
Adobeは、Web関係のお仕事をするなら必ず必要になるソフトです。
どこのスクールに通ってもAdobeは必ず購入することになるはずです。
そんな、デジハリさんとLIGさんがタッグ組んでるスクールって‥
もっと早く知りたかったです(泣)
\無料個別説明会 実施中!/
MamaEdu(ママエデュ)プロジェクト

MamaEdu(ママエデュ)プロジェクトは、こんな方に向いています。
- シングルマザーの方
- 給付金のサポートでお得にスキルを身につけたい方
- Webスキルに興味のある方
- 自分のライフスタイルに合わせて自由な働き方がしたい方
何といっても‥魅力はやっぱりお金をもらいながら勉強ができること!
ひとり親向けの給付金は、最大で193万円受給することができます。
例えば、Webデザインを1年間学ぶ場合、ミニマムで152万円を受給できます。
支払う受講料が70万円であったとして、82万円が受講生の手元に残ることになります。
受講できるコースは、Webデザイン・Webマーケティング・プログラミングなど、給付金対象のコースがあります。(13コースあり、カスタマイズ可)
「自分は本当に給付金をもらえるのか?」
お金の申請とか計算って色々難しくて大変ですよね。
無料のカウンセリングもあるので、わからないことはどんどん聞いてみましょう!
※無理な勧誘はないので安心してください。
\無料体験レッスン実施中!/

最後に
今、インターネット広告市場の拡大でWebデザイナーの需要が高まっています。
Web関連のお仕事は、他の業界に比べて働く場所や働き方を自由に選びやすいという特徴があります。
自分のライフスタイルに合わせて柔軟に仕事の仕方を変えていきたい人にとっては、まさに身につけておきたいスキルと言えますね!
コメント