【運用成績】ジュニアNISA 楽天証券で1年9ヶ月投資 2023年4月

Blog

【運用成績】ジュニアNISA 楽天証券で1年9ヶ月投資 2023年4月

こんにちは!!
つみたてNISA ジュニアNISA 米国ETF
不動産投資COZUCHI ビットコイン
に投資中。

資産形成のためにFP3級を取得

meeです。

ジュニアNISAの2023年4月時点運用成績をお話ししたいと思います。

NISAの儲け方&ジュニアNISA早わかり【電子書籍】[ ダイヤモンドZAi編集部 ]

価格:330円
(2023/3/29 16:22時点)

総額122万円を投資 現在の評価損益は?

積立を始めてから1年9ヶ月が経ちました。

投資額 1,220,000円
損益額 +13,284円

1ヶ月前
2023年3月時点の運用成績は↓

3ヶ月前、初めて損益マイナスになったんですがだんだん立て直してきました。

今月の銘柄別はこちらです↓

え? 新興国って何?
って方はこちらをタップ↓

ジュニアNISA 新興国に投資した結果
ジュニアNISAでeMAXIS Slim新興国株式インデックスに投資をして1年1ヶ月の実績報告 新興国ってどこの国? 組み入れ上位銘柄など紹介

銘柄は

  • eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

先月2023年2月の銘柄別はこちらです↓

ジュニアNISAとは

簡単にジュニアNISAを説明しますね。

日本在住の0歳から17歳まで投資が可能です。

年間の投資元本80万円まで投資ができます

ジュニアNISAは2023年で終了
新規投資はできないが2023年以降も非課税で運用は可能

2024年から引き出しできます

もともと子供が18歳になるまでお金が引き出せない制度でした。

制度自体が2023年末で廃止になることで
2024年から引き出せるようになりました
※ただし口座廃止するので一括引き落としになります

制度が廃止になっても子どもが18歳になるまで非課税で運用できます。

そして、18歳からは新NISAに切り替えることが可能です。

全く人気がなくて廃止が決定したジュニアNISAですが、
廃止が決まったことで[18歳まで引き出せない]というデメリットがなくなり、

最強の非課税制度 ジュニアNISAと呼ばれ、
廃止が決まってから口座を作り始める人が増えています。

もうすぐ制度終了。ジュニアNISAはやる意味ない?

今年で終わりのジュニアNISA

いや、厳密には 9ヶ月

やる意味あるの??

って思ってる方いますよね。

結論から言うと、
ガチでやった方がいい
←※めちゃくちゃ個人的な意見です※

非課税で!
1年で80万円も投資ができて!
子供が18歳までは運用できるんです。

今年で追加投資できなくなるだけで!
運用はまだまだできます。

しかも非課税!!←2回目

最強NISAだよ!!

投資できるのはあと1年分しかないから

MAX80万円!

よしっ!
シミュレーションしてみましょう!!

今からジュニアNISA始めたら〜シミュレーション

投資額 80万円
15年運用
年利 5%

で、どうなる?どうなる?

166万円になってます。

元本80万円が!

166万円 です。

ですです‥

すごくないですか?

年利5%は仮定ではありますが、非現実的な数字ではありません!

ジュニアNISAの良いところばかりお伝えしましたが!

もちろん投資ですのでマイナスの場合もあります!自己責任で。

投資は余裕資金で行いましょう。
余裕資金=とうぶんの間は使うことがないお金

そして、生活防衛費は確保しましょう。
人によって様々ですが月収6ヶ月分と考えられています。

「え、それってなくなる可能性があるってこと??」

「そんな博打みたいなことできるかー!」

と思った方は、勉強しましょう!

投資はリスクがあります。

ただ、投資の知識を増やせばリスクを減らすことができます

↓私のおすすめの本です↓

ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]

価格:1,430円
(2022/10/6 12:28時点)
感想(204件)

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

価格:1,540円
(2022/10/6 12:30時点)
感想(746件)

おすすめのYouTubeはこちら
↓両学長のリベラルアーツ大学

▼▼押してもらえると嬉しいです!▼▼
クリックで同ジャンルのサイトが見れます!

コメント